2024.6.14
本日は【石部老人福祉センター】で開講の
「まめ講」様へ。
約1時間たっぷりと音楽レクリエーションを実施させていただきました。
うたと合奏では、コーラスグループの方がいらっしゃり、綺麗な歌声を聴かせて下さいました。
もちろん、皆様素敵なお声で私も元気をタップリチャージ🎵
ありがとうございました。
本日のお品書き
・自己紹介 アイスブレイク
・おどり体操 春の海
扇子を使います
・ステップしながら手指の体操脳トレ
365歩のマーチ
・イントロクイズ&うたって合奏
故郷 楽器 鈴
みかんの花咲く丘 良くなる子
夏の思い出 鈴
青い山脈 良くなる子
琵琶湖就航の歌 オーシャンドラム
スカーフ
・盆踊り
最後は座って
扇子を仰いでクールダウン
おどり体操
箏の音色と尺八の演奏に合わせ
扇子を開いたり閉じたり、腕上げや
上肢を左右へ回したり、クルクルと
かいぐりの動きで手首の運動などを
行って行きます。
綺麗な音と色とりどりの扇子で
気持ちも豊かにひと汗かいていただき、最後はお顔を仰いで深呼吸。
お疲れ様でした。
手指の体操
出来なくても、チャレンジされている時アタマが使われている事をお話ししながら、指折り体操やグーパー体操
(かえます♪の合図で👊を✋に入れ替えますを次々と進行)、脳トレ指揮者片手は2拍子、片手は図形を描いていきます。
いずれもマーチのリズムで元気よく足踏みをしていただきながら、足を止めずに行います。
うたって合奏
ゆったりとした
故郷 夏の思い出 は鈴を優しく鳴らし、自ら奏でる音に耳を傾けながら歌っていただきました。
みかんの花咲く丘 青い山脈は
リズミックに良くなる子を鳴らしました。(青い山脈は合奏体操です。沢山身体を動かしていただきました)
琵琶湖就航の歌では
琵琶湖のようなブルーのスカーフを
ゆったりと動かしながらうたいます。
オーシャンドラムで波の音も楽しんでいただき、もう皆さんすっかり「琵琶湖」。w
ブルーのスカーフが舞い、部屋中が爽やかな雰囲気に包まれました。
そして輪になり盆踊り
早くも夏気分で楽しく盛り上がりました。
最後は着座していただき
扇子を仰いでクールダウン。
ワイワイ、楽しくあっという間の1時間でした。
ありがとうございました♪
隔週で月2回、社会福祉センターでも
定期活動を行っています。
是非遊びにいらしてくださいね♪